これまで様々なPCゲーム用ゲームパッドを買っては破壊、買っては破壊を繰り返して来た筋金入りのゲーマーである私が、Amazonで買えるおすすめのPCゲーム用ゲームパッドをランキング形式でまとめてみました!
迷った際やどれを買っていいかわからない際などは、ぜひ参考にしてみてください。
※価格は記事執筆時点のものです。最新の価格はAmazonにてご確認ください。
PCゲーム用ゲームパッドの選び方
ランキングの前にまずはPCゲーム用ゲームパッドの選び方をまとめてみました。
接続方法(有線 or 無線)
接続方法については、基本的に有線タイプと無線タイプの2種類がありますが、とくにこだわりがなければ安価で安定している有線タイプを選ぶのがおすすめです。
基本的に無線タイプのゲームパッドは有線タイプのゲームパッドよりも価格が高いものが多く、接続が途切れたりするといったデメリットがあります。ただ、最近の製品は接続が頻繁に途切れるといったケースは稀ですし、コード不要でスッキリしているというのは非常に大きな魅力ですので、好みや予算によっては無線タイプのゲームパッドも十分選択肢に入ると思います。
振動機能
ゲームによってはアクションや場面に合わせて、ゲームパッドが振動することがあります。そういったゲームをプレイする際には、振動機能に対応しているゲームパッドを選んでおけば、より臨場感あふれるプレイ体験が可能になります。
連射機能
連射機能付きのゲームパッドなら簡単に高速でのボタン連打が可能です。ゲームによっては何度も連射が必要になり、手が死にそうになりますが、連射機能付きのゲームパッドなら連射機能をONにするだけで勝手に連射してくれます。
また、ボタン連打だけで遊べるコンテンツ等は、連射機能をONにして放置するだけで自動的に進めることも可能になるので、とても重宝します。
フリーソフト等でも代用可能な機能ですが、遊ぶゲームによっては連射機能があると非常に便利です。
1.Logicool G ゲームパッド コントローラー F710r
Logicool G ゲームパッド コントローラー F710r PC ゲームワイヤレス usb FF14 Windows 版 滑らかな操作感 国内正規品 【 ファイナルファンタジーXIV 推奨周辺機器 】
価格:4,409円
メーカー:Logicool G(ロジクール G)
接続方法:USB(ワイヤレス)
安定のロジクール製ゲームパッドです。FF14 Windows版推奨モデルとなっているので、FF14をプレイする方はとりあえずこれを買っておけば間違いないでしょう。
LRボタンが少し硬く押しにくいのが難点ですが、私は使っているうちにすぐに慣れました。
ロジクール製品は補償も手厚く、私は以前保証期間内にマウスを3回壊してしまった際に(壊しすぎだろ…笑)、なんと3回ともすぐに交換してくれるという神対応でした。
2.ホリパッド FPS for Nintendo Switch / PC
【任天堂ライセンス商品】ホリパッド FPS for Nintendo Switch / PC 【Nintendo Switch対応】
価格:3,982円
メーカー:ホリ
接続方法:USB(有線)
コントローラーを傾けるだけで、Rスティックを操作できるモーションエイム機能が売りのFPSゲームに特化したコントローラーです。
任天堂ライセンス商品でNintendo Switchにも対応しているので、Switch用のコントローラーをお探しの方にもおすすめです。
各種連射機能(運射/連射ホールド/クイックターボ)や、ヘッドホンマイク端子、背面ボタン等も搭載しており、多機能な製品となっています。
また、耐久試験 (200万回のボタン打鍵)、 落下試験 (1mからの落下)、 荷重試験 (80kgでの踏みつけ)等の耐久テストもしっかりと行っているようなので、すぐに壊れる謎の中華製コントローラーに比べると遥かに信用できます。
3.エレコム ゲームパッド JC-U3613MBK
エレコム ゲームパッド USB接続 Xinput/DirectInput両対応 Xbox系12ボタン振動/連射 【ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 推奨】 ブラック JC-U3613MBK
価格:1,991円
メーカー:エレコム
接続方法:USB(有線)
振動・連射機能搭載が売りのゲームパッドです。私も連射機能目当てに購入してみましたが、価格もお手頃で満足しています。
ドラクエ10の推奨ゲームパッドとなっているので、ドラクエ10をプレイする場合迷ったらとりあえずこれを買っておけば問題ないでしょう。
連射機能付きの安いゲームパッドを探している方におすすめです。
おわりに
経験上ゲームパッドはボタンが潰れたり、断線してしまったりと、何かと壊れやすい部類の製品なのでそこは割り切ってしまい、コスパの良いものを使用していくのがいいのかなと思います。